Alfresco事例紹介
日本で最初のAlfresco Japanの公式パートナー、ヴィセントのサイトです。Alfresco, Liferay, Aipoなどのオープンソースの導入、保守サポートを提供しています。Alfresco, Liferay, Aipoならヴィセントへ!
【 Alfresco カスタマーストーリー> PhenoPath Laboratories】2 外出先でも業務を可能に。

「Alfrescoなら、ビジネスコンテンツにどこからでも簡単にアクセスできます。 Alfrescoプラットフォームにはモバイルテクノロジーが統合されているので、
【 Alfresco カスタマーストーリー> PhenoPath Laboratories】1 法的文書の効率化

医師団で構成される病理研究所PhenoPath Laboratories(セノパス ラボラトリーズ), PLLCは、アメリカ、カナダを中心に世界中の医療機関、バイオ医薬品会社、研究機関に向けて病理学や腫瘍学の診断および受託研究サービスを提供している。業務の過程で必要不可欠な複雑な法規書類を一元管理するために、Alfre... 続きを読む
ネット通販企業 商品の成分情報を属性で管理

ネット通販企業における商品情報管理にAlfrescoを利用。 様々な商品に関するドキュメントの属性として、その成分情報を付与。 ある成分に関して、問題が発覚した場合など、当該成分を含む商品を瞬時に検索し、対応することができる。 ドキュメント管理のフロントに、エンタープライズ・インフォメーションポータル(EIP)のLif... 続きを読む
ニューヨーク・フィルハーモニック 大量ドキュメントの管理

世界に3番目に古い交響楽団。 130万ページにも及ぶ蔵書資料をデジタル化し、一般に公開するプロジェクト。 楽譜、公演プログラム、業務記録簿、ガラススライド、写真、プレス記事などを管理。 データ量は5テラバイト。 イメージデータに属性(タグ)を付与することで、検索を容易に。 「私達にはオープンソースソフトウェアへの強いこ... 続きを読む
フランス気象局 大量の文書を全文検索で素早く探す

従来は、中央、地域、各部門でばらばらにドキュメントを管理。 どこになにがあるか、知っていないと探せない。 Alfrescoを導入することで、3,000名全員が簡単に全て文書を検索可能。 ただし、アクセスコントロールを行い、権限によって閲覧可否を制御。 文書の作成から承認、公開までのプロセスをワークフロー化することも検証... 続きを読む
アメリカ航空宇宙局(NASA)試験・研究の文書をチームを超えて共有

様々な試験や研究に関連するドキュメントの共有にAlfrescoを活用。 3000名以上で利用し、800以上のサイト、20万件以上のドキュメントを管理。 チーム内やチームをまたいだドキュメントの共有を実現。 ダッシュボードで、担当プロジェクトのサイトにアップされた文書の状況や、チームメンバーの作業状況を素早く把握。 Al... 続きを読む
大手通信業 グローバルでのドキュメント共有

約50の海外拠点が利用する、統合的な業務システムをクラウドサービスを利用してサービス提供。 Alfrescoを活用し様々なドキュメントを管理。 拠点内だけでなく、例えば本社と各拠点の間など、グローバルでのドキュメント共有を実現。 OpenAMと連携したシングル・サインオンや統合ID管理も実現し、Alfresco内のドキ... 続きを読む
- ← PREVIOUS
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5