社内のコンテンツを表示させるのに、外部アプリケーションを起動させる必要はありません。Alfresco(アルフレスコ)なら、
Alfresco最新情報
日本で最初のAlfresco Japanの公式パートナー、ヴィセントのサイトです。Alfresco, Liferay, Aipoなどのオープンソースの導入、保守サポートを提供しています。Alfresco, Liferay, Aipoならヴィセントへ!
【フォーラム】Alfresco(アルフレスコ)サーバーのデータを新しいAlfrescoにコピーする方法
02/04/2010
【Q】
新しいAlfresco(アルフレスコ)サーバーをインストールしました。古いAlfrescoサーバーにあるすべてのデータを新しいAlfrescoサーバーにコピーしたいと思っています。
どなたか手順を教えてください。
【Alfresco Dayレポート】1-3 オープンソースの特性を活かしたAlfresco ONE
2014年5月27日に、国内最大のAlfresco(アルフレスコ)サポーター交流の場であるAlfresco Dayが、リージャス汐留ビルディングにて開催されました。本記事では、Alfresco Dayの模様を数回にわけてご紹介します。
1回目のシリーズは、アルフレスコ・ジャパン株式会社 代表 中嶋 博氏のプレゼンテーションです。
——————————————————————————————————-
「Alfresco(アルフレスコ)には、無料で使える コミュニティ版と、有償のエンタープライズ版があります。年間使用料をお支払いいただくことで、期間ライセンスをご提供するエンタープライズ版をAlfresco Oneと呼んでいます。 」
「Alfresco Oneは、
【フォーラム】バイナリの見つけ方
08/09/2012
【Q】
バックアップ手順が機能しない件で、ノードを間違えたようです。ただし完全なコンテンツ•ストアとデータベースのダンプファイルはあります。
もしリポジトリまたは WebDAVディレクトリにファイル名とパスがあるとしたら、対応するバイナリファイルはどのようにして見つければいいのでしょうか?
SQLクエリはどのようにすればいいですか?
【Alfrescoスマホ活用術】クラウド管理で、すべての端末から最新情報を
モバイル端末にあるAlfresco (アルフレスコ)アプリから、社内のAlfresco (アルフレスコ)にある文書、画像、動画などのコンテンツへアクセスできます。
【Alfresco Dayレポート】1-2 ECM後進国でのAlfresco(アルフレスコ)のソリューション
2014年5月27日に、国内最大のAlfresco(アルフレスコ)サポーター交流の場であるAlfresco Dayが、リージャス汐留ビルディングにて開催されました。本記事では、Alfresco Dayの模様を数回にわけてご紹介します。
1回目のシリーズは、アルフレスコ・ジャパン株式会社 代表 中嶋 博氏のプレゼンテーションです。
——————————————————————————————————-
「日本ではECMの導入が遅れていると言えます。我々の立場から、その理由を考えてみました。」
「国内で出回っている従来の商用ECMは、初期投資が高額です。」
「導入時にライセンス料金がかかるんですね。またECMシステム自体が一度導入すると長いつきあいになりますので、使っていくうちにシステムもどんどん複雑になっていくし、導入後のメンテナンスもかかります。そういった現状から、必要は感じているけれども、システムの導入だけでなく、新システムへの移行に対しても二の足を踏んでいるというのが現状のようです。」
「手前味噌にはなりますが、Alfresco(アルフレスコ)は、そういったECM導入時の問題をクリアにする仕組みがあります。」
【Alfrescoスマホ活用術】ビジネスでの課題を一挙に解決
スマートフォン、タブレットなどの外部端末とオフィス内にある文書のやりとりをスムーズにするため、Alfresco(アルフレスコ)には、Alfresco Mobile (アルフレスコ モバイル)が搭載されています。
【フォーラム】コロラド州のユーザーグループ?
01/17/2014
【Q】
Alfrescoのウィキペディアによると、デンバーにユーザーグループがいるようですね。ただし、いつ、ウィキペディアにアップされたのか、どのような提案をしているいのかはわからないのですが。
もし私の家の近くにも、ユーザー•グループはあると助かるんですが。
ユーザーグループについて、もっと詳しく知るにはどうしたらいいですか?
また、このフォーラムのなかでこの話題について調べることは、Alfresco(アルフレスコ)のなかでユーザーやグループを作ることにもなりますよね。
フォーラムでの検索についてのチュートリアルはありますか? それがあれば、もっとよくなると思います。
【Alfresco Dayレポート】1-1 世界初の本格ECMとして誕生したAlfresco(アルフレスコ)
2014年5月27日に、国内最大のAlfresco(アルフレスコ)サポーター交流の場であるAlfresco Dayが、リージャス汐留ビルディングにて開催されました。
アルフレスコ・ジャパンが年に数回主催する本大会は、各種アップグレードをはじめ株式会社ヴィセントをはじめとしたパートナー企業各社によるプレゼンテーションや事例紹介などのセミナーパートと、ネットワーキングパーティの二部構成で行われ、会場はAlfresco(Alfresco)が持つ柔軟性さながら、自由闊達な熱気に包まれました。
本記事では、Alfresco Dayの模様を数回にわけてご紹介します。
1回目のシリーズは、アルフレスコ・ジャパン株式会社 代表 中嶋 博氏のプレゼンテーションです。
——————————————————————————————————-
テーマ:「Alfrescoアップデート」
プレゼンテーター:アルフレスコ・ジャパン株式会社 代表 中嶋 博氏
「せっかくなので、タブレットを利用しながらAlfresco(アルフレスコ)へアクセスして、プレゼンテーションをしたいと思います。」
「今、アプリストアから無料でダウンロードしたアプリからAlfresco in the cloud(アルフレスコ・イン・ザ・クラウド)へアクセスしました。〈ライブラリー〉という格納場所から、このプレゼンテーション資料を開いています。
【フォーラム】OpenSSL脆弱性の「Heartbleed(ハートブリード) 」について
04/11/2014
【Q】
2014年4月に発覚した暗号化ソフト「OpenSSL」のバグ「Heartbleed(ハートブリード)」については、すでにマスコミなどでお聞き及びのことでしょう。
これは、SSLプロトコルのオープンソース暗号化に影響を与え、Webサイトとの接続時からSSLキーを遠隔操作して検出不能にします。暗号化されたトラフィックも復元することができます。
この問題を皆さんによりよく理解していただくためにも、ここにAlfresco(アルフレスコ)の立場を説明するための簡単なFAQを設けました。